こんにちは
今日は私の転職活動がきっかけで、現在の仕事に対しての考え方が変わった点についてお話しします。

転職活動をしてみたことがきっかけで考え方が変わった点であり、やっておいてよかったな〜と思う所です。
では、今日の記事をスタートします。
すたーーーーーーと
転職をしてみて変わった話
最近私ごとですが、仕事がうまく行き始めています。
それは、転職活動をしていることが原因です。
では、なぜ転職活動を始めたことで仕事がうまく行き始めたのかをお話しします。
理由その① 面接する機会が増え、他社の人とコミュニケーションの取り方がうまくなった。
上司「最近、他部署への発表がうまくなったね〜。わかりやすくなったよ。」

shatiku「えへへ、面接での経験ですかね」
そうなんです。
面接を重ねることにより、他部署どころじゃなくて全然知らない他社の人と会話する機会が増えたおかげで発表することに対して、あまり緊張しなくなりました。
しかも、他社の面接は出てくる人って、部長とか役員の人たちばっかりなので自分の会社のそこまで役職が上の人には全く緊張しなくなったのです。
まだまだあります。
理由その② どうせ辞めると思ったら失敗してもどうでもいいやと思うようになった。
前まで打ち合わせも全然発言できていなかったのに、自分の意見を言えるようになりました。
今までは、「変なこと言ってしまったらどうしよう!!」と思っていました。

ですが、もうすぐこの会社辞めると思ったら、どうでも良くなって人の話を遮ってまでちょっとした質問をするようになりました。
本当に、辞めるつもりなのでそれで嫌われようがどうでもいいんです。

理由その③ 人の目を気にせず帰れるようになった。
どうせ辞めるしと思っていると、人の目を気にせず帰れるようになりました。
仕事の事なんかどうでも良いので、すぐに帰ります。
このように、辞めようと決意を固めた人間は最強です。
どうせ辞めるならとやってみたい事
ここで、私がどうせ辞めるならやってみたいことを書きます。
①まずはこれからトイレを全て流さないで会社に混乱をもたらす
これは、愉快犯の犯行です。辞めるからできます。しかし、気をつけないといけないこともあります。
犯人だとバレると、退職を会社に伝える前に辞めざるを得なくなるかもしれないです。

②フロアの電気を消して逃げる

これは、やりたくてもやれることではないです。
出社最後の日にやって帰るのが理想です。
全てのフロアによって、電気を消して帰ります。
shatiku「今までありがとう。ポチッとな」

③偉い人の席にブーブークッションを仕掛けて帰る
これも、辞めるからできんな〜〜〜

④階段を5段跳びくらいして降りる
会社の階段は基本的に怪我してしまう恐れがあるので、「ゆっくり降りましょう」と言う張り紙が貼っています。
なので、それに反して、かけ下がって帰ります。

まとめ
結論として辞める人は最強です。
なんでもできます。なぜなら辞めるんだから。
なので、周りにいきなりパフォーマンスが上がった人がいたらその人はいきなり辞めるかもしれないです。
まさに「辞める気になればなんでもできる!!!」です。
転職しようとしている人あるある
会社のおばちゃんに感づかれ、「辞めるなよ!!」と釘を刺される
あるある〜〜
