夢の社会人生活

あの人は今!?社畜と化した新入社員達

Loading

こんにちは

今日は、あの人は今!?ということで私と同じ会社に新入社員に入った人が数年後にどうなったのかを書きたいと思います。

私はちなみに、当時社会人になること=死と捉えており、何にも期待を持たずに会社に入りました。

こんなイメージ

その時のことを書いた記事がこちらになります。

なので、今私は死んでいる状態と一緒です。

では、ご紹介します。今日ご紹介するのは、やる気に満ち溢れて入社したA君のお話です。

期待に満ちた新入社員 A君の場合

・新入社員時代

A君「おい!shatiku、寝るなよ。金もらっている意識を持てよ!」

その言葉で私は起きました。その時は、研修の最中であまりにも退屈で睡魔が私を襲っていました。

はい!根に持ちました

A君は、私と研修の班が同じ班でした。

A君は私と違い、仕事に対して責任感を持ち、研修の時間中もよく発言していました。

はい!私がこの会社で成し遂げたいことは・・・

上昇思考で、グループディスカッションでも常にリーダーを務めるようなタイプでした。

私はあまりにもタイプが違うので、仲良くはなれませんでした。

きっとこう言う人が会社を支えていくんだろうなぁと思っていました。(完璧に他人事)

数年後

私が会社の廊下を歩いていると、久しぶりに彼の姿を見ました。

その時の姿が衝撃的でした。

え!!?A君?

完璧に覇気がなくなっていて、元気がなさそうでした。髪もボサボサです。

後で「違う同期からも聞いたのですが、A君の配属された部署はブラックで休みがほとんどないような状態みたいでした。

飲み会も好きだったのですが今では何も発言しなくなってしまったそうです。

そして、常に「辞めたい」と呟いているとのこと・・・

私は、A君に最初寝ていたことを注意されて根に持っていましたが、許すことにしました。

かまわん!許す!

他にも、最近聞くのは、「〇〇がやめた」とか、「〇〇が精神的にやられてしまった」などです。

なので、私の社会人=死と言う理論はあながち間違っていないのかなって思います。

楽しく働いている人もいると思いますが・・

自分が乗り越えられた理由

では、私が今のところ耐えられている理由をご説明します。

それは、最初から何にも期待しないで会社に入っているからです。

入る前から、地獄に行く覚悟を決めていました。

うわ〜〜!!

なので、今いる場所は想定通りの地獄にいるような感覚です。

そこでなんとか耐えられている状況になります。

本当にやる気でないよ〜

まとめ

今日は、一緒に入社した新入社員のその後をご説明しました。

そこでの教訓がこちらになります。

会社に期待しすぎると、裏切られた時の反動が大きい

あまり期待しないで、まあ地獄だしこんなもんかくらいのスタンスが逆にいいかもしれない

やる気ない会社員あるある

在宅勤務が天敵、ただでさえやる気でない状態が数段レベルアップする

あるある〜〜

むりむり〜〜

-夢の社会人生活

S