こんにちわんこ

あ!!すみません。鼻をかみたいんだけど、家からティッシュがなくなったことに気づきました。
でも買いに行くのがめんどくさいので、どうしようかな〜。
悩んだ末、わたしははなをかまないという選択肢を選びます。

最近、マスクを外している人も増えてきましたが私は今後もマスクをすることを心に誓っております。
今の職場ではマスクを外さず、最後のマスク生き残りを目指しています。
もう、下着みたいなものでないと恥ずかしいレベルです。

マスクをしていれば、鼻水も垂れっぱなしで大丈夫です。
一度、会議中に鼻水が出てきたことがありましたが・・・

マスクが止めてくれました。
これをわたしは、鼻水ダムと呼んでおりました。

マスクの鼻水許容量を超え、ダムが崩壊するとマスクは透明化します。
この姿をみられると、ちょっと恥ずかしいです。
わたしはこのマスクダムが崩壊したことがあります。
そのときは、職場を抜け出してマスクを買いに行きました。

マスクにも耐えられる限界があるわけです。

あ!!フェイスシールド系はだめね。下の服に鼻水が行っちゃうから。

いいかも
布マスクは、水分を吸収してくれるので意外にいいかもしれません。
あ!!いいこと思いつきました。

その名も、おむつマスクです。
鼻水がでやすいためのマスクです。
おむつのように、水分を吸収しやすい素材をマスク内部に仕込んでおけば、いくら鼻水をだしても大丈夫です。
ちなみに水分系ならいいので、唾とかも可能です。
おむつマスクいいな〜。

だれも、あのおむつを口につけるなんて、思いもしなかったんじゃない?
おむつマスクいいね〜。特許とろうかな。
世の中の花粉症の人を救いたくなってきました。
おむつマスクあるある
水分を吸いすぎると、ちょっと重くなりそう
あるある〜〜