夢の社会人生活

転職状況について

Loading

最初に

私は今転職活動を行っています。

転職活動を行ってみての、流れを今日はご紹介したいと考えています。

では、スタート!!

転職活動の軸 やりたいことがない

まず私は、今のままの会社でいいのかと悩み、転職エージェントに相談しました。

当初「やりたいこと」がなかったため、「やりたいこと」を見つけ、それを職にすることができればいいなと思っていました。

転職エージェントと相談すると、「やりたいことを見つけるというのは、大変時間がかかってしまう。中途採用は経験を重視するため、恐らく今の仕事を生かした業務の方が良い。」とのことでした。

確かに、ずっとやりたいことを探していますが、中々見つからないことから私は転職選びの軸を「やりたいことをやる」から、「やれることを探す。+自分の仕事の譲れない点を探す」ことをメインに置き換えます。

つまり、面接を通して色々な企業の話を聞いてみて、自分の仕事における軸を探してみるということです。

その時から、とりあえず書類審査だけ少しでも興味を持った会社に送付するという行動に移しました。

ここで、一番大切なのは転職エージェントを信じすぎてはいけないということだと思います。実際に、合格が決まるとお金が入る仕組みなので、基本的には会社に入って欲しいというのが本音だと思うので信じすぎて正常な判断ができなくなるというのは避けた方が良いです。

しもしも〜エージェントさん?

書類審査について

書類審査を応募してみて、実際に通り、面接まで進める確率は大体10%ぐらいというのが感想です。

大体、自分がいいなと思ったポジションには、10人以上ライバルがいるような感覚です。

面接官は現場の役職を持った人で、忙しいので全員はとてもじゃないけど面接している時間はないので、書類審査でほぼ落としてしまうみたいです。

また、説明会みたいなものはなく、自分でその企業の情報を収集する必要があります。

会社の評判サイトなど登録して、実際の声も聞いてみるといいと思います。

残業1000時間はちょっと・・・

面接開始

そして、面接が今開始しているような状況です。

今はほとんどの会社がリモートの面接を採用しているので、とても受けやすくなっているというのが印象になります。

時間さえ許せば、業務を休まないでも間の時間に面接を受けることも可能です。

面接は、慣れもあるのでどんどん練習のためにも実施していくのもいいと思います。大体どこも聞かれることは一緒です。

なんで、独身なの??ねえなんでなんで??

まだまだ中盤

私の転職活動はまだまだ中盤ですが、これまでの転職活動で感じたことを記載します。

・新卒時代にもっとしっかりと就活をやっておくべきだったなぁ

これは思います。私は適当に就活を実施していたのでもっとしっかりと考えればよかったと思いました。

・まだ若いうちに自分のキャリアを考えられてよかったなあ

やはり、年齢を重ねると職を変えにくいという観点があります。これはあまり歳をとってしまうと、扱いにくくなってしまうからだそうです。

そこで早めに転職を考えられたのは、よかったなぁと思っています。

・やっぱり働きたくないなぁ

これが一番!!!!!!!

転職活動を進めていくと、つくづく感じます。やっぱり根本が働きたくない怠け者体質なのです!!

そうなると、1番の適職はニートになります。

絶対ニートっしょ

本能のまま生きれるとしたら、多分ニートになりますが、それを引き止めているのが私の理性になります。

理性すげ〜〜〜〜!!!!!

終わりに

悩んでいる方がいたら、まずは実施してみることもありだと思います。

仮に転職しなくても、あの時すればよかったなぁと将来後悔するよりは、してて今の職場であることを選んだんだと感じれる方が後悔はしないんじゃないかと思います。

まずは、行動することが大切だと思います。

あ、次私の面接の時間だ!!

面接官「次、shatikuさ〜〜〜〜ん」

shatiku「はい!!私がニートになりたい理由は・・・・・・・」

はい!!ニートを希望します!!!!

ニートになりたい人間あるある

転職の末にニートを選んでしまうんじゃないかと、自分で自分が怖くなる

あるある〜〜〜

もう一丁

友達に養子にしてほしいと真剣にお願いする

あるある〜〜

なんでだよ!!ニートにさせてくれよ!!!

-夢の社会人生活

© 2025 朝まで生ブログ Powered by AFFINGER5